運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2013-11-06 第185回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

案内のとおり、今回の改正におきましては、積立金制度廃止しまして、現在財投預託されている円資金を順次FB償還に充てるとともに、今後生ずる剰余金については、一般会計に繰り入れる額以外、直接外国為替資金に組み入れるということにしております。こうした取り扱いによりまして、FB残高増加を抑制していきたいということでございます。

古川禎久

2013-11-06 第185回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

資産債務残高をただただいたずらに増加させているということなんだと思いますが、そういったものを、資金運用効率化を図るために、積立金を、いわゆる財投預託金として積み立てる制度廃止して、そして、現在財投預託されている円資金というものを順次、FB政府短期証券償還に充てることと今回しておるというのがその背景です。  

麻生太郎

2013-11-06 第185回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

先ほど来も御議論ございますが、今回の法案に盛り込まれております積立金制度廃止でございますが、今回の改正では、外為特会の健全な運営を確保しつつ、資産債務残高のいたずらな増加を抑制し、資金運用効率化を図るために、積立金財投預託金として積み立てる制度廃止いたしまして、現在財投預託されている円資金を順次FB償還に充て、FB残高の抑制を図るということにしております。  

岡本薫明

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

足元の為替レート、今、一ドル八十一円台でございますけれども、この計算でいきますと、実質的な十六兆円の債務超過になっておりまして、積立金財投預託金を取り崩すというようなことになりますと、さらに債務超過が拡大をしてまいりますし、やはり私たちは、安全ということを考えると、保守的な考え方をある意味でとらざるを得ない。

五十嵐文彦

2011-08-03 第177回国会 衆議院 財務金融委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

第一は、剰余金は一定のルールに基づいて一般会計に繰り入れる方式にすること、二点目は、財投預託されている積立金を、中期的に、債務である政府短期証券、いわゆるFB償還に充てることでバランスシートの両サイドを減らしていくこと、三点目は、外貨運用益FB発行により円にかえることで負債が積み上がる構造の解消を図る、この三点の指摘がございました。  

野田佳彦

2011-08-02 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第33号

指摘の、ほかにその方法が、余地がないのかということでございますけれども、まず、外為特会積立金を取り崩して一般会計に繰り入れられるかどうかについてでございますが、この積立金財投預託をされております。これを取り崩す場合は、同額の財投債財投債国債でございますが、発行が必要になります。

五十嵐文彦

2005-08-02 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第12号

郵政事業改革は、郵貯、簡保が大量の国債の消化に直結している現実を踏まえるならば、財政再建計画国債管理政策引受国債財投預託等の償還計画という国家財政全体の資金繰りを含め、日本政府が抱えるすべての債務に関する総合的なコントロールをどのように行っていくのかという行財政改革の枠組みの中に位置付けなければならないとうたっています。  この行財政改革は、私はまだ何も手が付いていないと思います。

平野達男

2005-06-30 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第21号

これは決して古い新しいの問題ではなく、やはり公的な資金は、入り口から入って、そして途中、財投預託が終わるということはマーケットを確かに通るわけです、そこは大きな改革なわけです。しかし同時に、出口としての政府系金融機関もある。この政府系金融機関の規模も縮小する、間に市場を通す。

竹中平蔵

2005-06-07 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第9号

先ほど来、三百四十兆の郵政公社が持っている金融資産、それが国債に現在百六十四兆流れ、財投預託七十九兆、そのほかに公団公庫への貸し付けあるいは公団発行する債券の取得、合わせて二十六兆、計八割のお金が、三百四十兆のうち八割が官に滞留している、こういう状況でありまして、財投改革をやっても、まだ一方では国債の方へその金がどっと流れておりますから、全体として、官で集めたお金が官に滞留しているという構造にはほとんど

宮路和明

2005-06-03 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第7号

二〇〇七年にはこの財投預託制度廃止されます。しかし、これが民営化することによって、確かに民間金融機関国債を購入しておりますけれども、国債購入以外の分野にも必ず広がっていきます。それが民間に流れていきます。それを時間をかけてやっていくことによって民間経済活性化につながる。  民間金融機関民間生保会社も、こんな官業が我々の業界に参入してきたら大変だと。

小泉純一郎

2004-03-08 第159回国会 参議院 決算委員会 第3号

私はその調査レポートを読んでおりませんが、これはよく考えなきゃいけないことなんですが、今、年金についても郵貯にしても、財投預託廃止しました。これは財投改革の一環でありまして、国民にとっては、例えば特殊法人の、今、年金福祉事業団グリーンピア等、当初は国会でも反対なかったんですよね、決議して作れと。地方では歓迎するんですよ。

小泉純一郎

1999-12-01 第146回国会 衆議院 厚生委員会 第9号

丹羽国務大臣 繰り返しになって恐縮でございますが、全額預託のもとで安全な運用が行われておるわけでございますが、この金利が、御案内のように、最近低下をいたしまして、収益がそれに伴いまして当然のことながら低下をしている、また、財投預託というものは廃止して現在の仕組みは維持できない、こういうことでございます。  

丹羽雄哉

1999-05-18 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第14号

しかし、とにかくこの財投預託というものはやめるんだという前提のもとに考えることが入り用なんだろうと思いますが、そうしますと、資金を出す方だけから考えましたら、それは財投機関がおのおの債券を出すとか、そのときに政府保証をつけるつけない、あるいは財投債なんというものもあるのかもしれません。

宮澤喜一

1998-04-02 第142回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第14号

そのときに自主運用をしなかったところはみすみすチャンスを見過ごしたじゃないかというおしかりを実は受けながら雇用保険特会などはぐっと耐えておって、そして全額財投預託でずっときたわけです。結果的には、我々は雇用保険特会では穴はあけませんでした。しかし、大赤字になっている他の特会もございます。  

伊吹文明

1998-03-18 第142回国会 衆議院 労働委員会 第4号

そこで、全般として国民の税金が足らずに、国家すべて、国民すべてとして、やや切り詰めた形の財政構造改革を行い、後世に負担を残さないという範囲で——幸いなことに、雇用保険特会というのは、先生方の御指導もあって、自主運用などという妙なことをせずに律儀に財投預託をしておりましたので、今のところ運営資金繰りにはある程度見通しが立つので、やはり財政構造改革という大きな見地から、現行の三割だけは御協力を申し上げるのかなというのが

伊吹文明

1997-12-04 第141回国会 参議院 逓信委員会 第3号

一、郵便事業への民間参入、二、郵便貯金資金財投預託廃止、三、独立採算制導入というんですね。  それで、私はこの問題をきょう少し取り上げたいんですが、大臣が先ほどの冒頭に述べた言葉の中で、本年六月にいただいた郵政審議会答申郵便局ビジョン二〇一〇」への取り組みを強化しと言われた。最終答申に、民間参入問題が書かれています。

上田耕一郎

  • 1
  • 2